いま現在も社会現象となっている『鬼滅の刃』。
2020年10月に公開された劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』でもその勢いは増すばかりです。
そこで今回は、劇場版『鬼滅の刃』をみた人もまだ見ていない人も楽しめる、劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』ノベライズ本のご紹介をいたします。
なんと無限列車編のノベライズ本は2種類あるのです。
《追記》Twitterにて集英社みらい文庫(公式)さんにリツイートしていただきました!嬉しいです、ありがとうございますm(__)m
子どもに買った本が、思いのほか面白かった。
— かにめし@IPO投資 (@IPO_toushika) June 19, 2021
『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 ノベライズ みらい文庫版』レビューhttps://t.co/hKTXnxZOTY
『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 ノベライズ みらい文庫版』
集英社みらい文庫公式サイトより引用
吾峠呼世晴・原作/松田朱夏・著/ufotable・脚本 (集英社みらい文庫)
『無限列車編』はテレビアニメの続き
2019年4~9月にテレビアニメ『鬼滅の刃 竈門炭治郎 立志編』が放送されました。今回ご紹介する劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』はテレビ放送の続編になっています。
原作コミックス第1~6巻:テレビアニメ『鬼滅の刃 竈門炭治郎 立志編』
原作コミックス第7~8巻:劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』
では次の章でかんたんなあらすじをご紹介します。
完全にネタバレしたくない方は飛ばしてください。

あらすじ

蝶屋敷での修業を終えた炭治郎たちは、次なる任務の地、《無限列車》に到着する。そこでは、短期間のうちに四十人以上もの人が行方不明になっているという。
禰豆子を連れた炭治郎と善逸、伊之助の一行は、鬼殺隊最強の剣士である《柱》のひとり、炎柱の煉獄杏寿郎と合流し、闇を往く《無限列車》の中で、鬼と立ち向かうのだった。
劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』公式サイトより引用 ※PG12指定のレイティングが入っているのでご注意ください
蝶屋敷というのは柱の一人・胡蝶しのぶの私邸。
蝶屋敷はしのぶの意向により負傷した隊士の治療所として開放されています。
那田蜘蛛山の任務で「下弦の伍」と戦い、何とか生き残った炭治郎と善逸、伊之助は、蝶屋敷で戦いの傷をいやし、修業を行いました。(原作コミックス第7~8巻)
その後、いよいよ次なる任務の地・無限列車に向かうことになります。
煉獄杏寿郎と無限列車の車内で初対面。炭治郎たちと煉獄杏寿郎は、「下弦の壱」眠り鬼・魘夢の術に嵌り、夢の中に閉じ込められますが、はたして術をやぶり魘夢を倒すことができるのでしょうか。
と、このあたりが劇場版の前半戦のあらすじになります。
列車内でのシーンが続きますが、ずっと列車内ではないのでご安心(?)ください。

ではノベライズのご紹介にもどりましょう。
『無限列車編』のノベライズは2種類ある


じつは劇場版『鬼滅の刃』のノベライズ本はなんと2種類でています。
- 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 ノベライズ みらい文庫版 (集英社みらい文庫)
- 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 ノベライズ (ジャンプジェイブックスDIGITAL)
この2種類で、値段も同じ、名前もほぼ同じ、両方集英社からでております。
では違いはどこにあるのか?
①ルビの有無
- 集英社みらい文庫は漢字すべてにルビがふられています。
- ジャンプJブックスは漢字すべてにはルビがふられていません。(一部ふられています)
②表現の対象年齢
- 集英社みらい文庫は大人もターゲットに入れた文章表現がなされてます。情景描写もありふつうの小説を読んでいるかのよう。ちょっと難しい表現もあるから漢字すべてにルビをふっているのかもしれません。
- ジャンプJブックスはおおむね平易な表現でできています。ルビがなくても小学校低学年の子供がわかるよう工夫した文章なのかもしれません。キャラクターの心情が丁寧にかかれています。
③映画の再現度
- 集英社みらい文庫はどちらかというと原作コミックをもとにノベライズを制作している印象です。原作コミックにそった物語を楽しみたいという人はこちらにしてみては。
- ジャンプJブックスは映画の脚本をもとに小説を制作している印象で、映画を観にいった人がもう一度映画の感動を味わいたい場合、こちらのノベライズがお勧めです。
みらい文庫版ノベライズのなかみを詳しく解説


本をひらくと巻頭カラーが4ページ分ついています。
1ページ目:炭治郎と下弦の壱・魘夢
が戦っているカット
2~3ページ目:映画作中のさまざまなキャラのカットを
こまかいカット割りでいれてある
4ページ目:煉獄杏寿郎の全身ショット!
つづいて、登場人物紹介とこれまでのあらすじを3ページで紹介。ここからはカラーではなく白黒になります。そして目次のあと本文がはじまります。
挿し絵はどのくらいあるの?
小学校低学年の子もよむノベライズなので、挿し絵のわりあいも気になりますよね。字ばかりだと飽きてしまうし、まだ想像の手助けとなる挿し絵がほしい年ごろ。
そこでみらい文庫版の情報をかんたんにお伝えします。
第一章38ページに、挿し絵が7ページ(約5ページに1ページ)
第二章27ページに、挿し絵が9ページ(約3ページに1ページ)
第三章22ページに、挿し絵が3ページ(約7ページに1ページ)
第四章21ページに、挿し絵が3ページ(約7ページに1ページ)
・・・
となっております。
はじめに挿し絵がおおく、徐々に減っていますね。
挿し絵はどれも映画作中のカットのようですが、ボケやブレをそのままにして切り出したような絵ではなく、きちんと処理してある画像が使われており好感がもてます。
本文の仕様・特徴


前出しましたが、みらい文庫版ではすべての漢字にルビがふってあります。
気になる人にとっては少し読みづらいかもしれません。
ですが、子供向けの文章かといえば決してそうではありません。
ノベライズの冒頭に、お館様の心象描写がはいります。
お館様の憂いと映画のゆくえを暗示させる文章になっており、大人もグッと心がつかまれます。(ここは一巡してから読み返すと泣けてきます)
予備知識なしでもOK!
じつは著者は、この書籍を読むまで鬼滅の刃についてはほとんど知りませんでした。
キャラ設定や原作のあらすじなどの予備知識はほとんどなし。「炭治郎と禰豆子は兄妹で、禰豆子は鬼にされた」くらいの知識です。
それでも違和感なく読み進められたので、鬼滅の刃の雰囲気を知りたいという方にもお勧めできます。
まとめ
煉獄はカトリックの考え方で、天国には行けなかったけれど地獄にも墜ちなかった人の行くところとされています。
作者の吾峠呼世晴さんは、どのような意味をこめて煉獄さんと名付けたのか、聞いてみたいところです。
劇場版『鬼滅の刃』の公式ホームページで、トレーラーを見ることもできるので、お時間があれば一度お楽しみください!それでは。

